2013年01〜03月 |
HOME | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
---|
2013/03/16 11:15 我が家の狭い庭を散歩中 雨や雪が降らない限り、毎日こうして散歩しないとうるさいのです。 トイレは家の中でしかしません。 |
2013/03/16 12:48 メジロ 庭の椿の枝にとまっていました。 偶然ですが、ほぼ正面から撮りました。 この数日、ホームページ関係で「Favicon」(ファビコン)という 小さな画像が、URLやタブの横に表示されるよう、 設定作業に夢中でした。 画像ファイルをWindowsアイコン形式に変換する必要があり 自分でやるのはかなり厄介そうなので Webサイトの無料ソフトを使わせてもらい変換しました。 あとは、HTMLソースに簡単なタグを書くだけです。 このページ上のURL欄とタブの左横に 小さな画像(猫の顔)が見えます。 サイズは、16×16 ピクセルとかなり小さいですが このホームページの「シンボル」なんです! |
2013/03/26 |
2013/03/20 11:55 撮影 コブシ あまり陽当たりのよくない庭ですが、今日咲きました。 ハクモクレン(白木蓮)に似ていますが、 コブシの花の下には小さな葉っぱがついています。 数日前、「ユスラウメ」 も「ヒュウガミズキ」も一挙に咲きました。 |
2013/03/20 撮影 ユスラウメ サクランボのような実をつけます。 |
2013/03/20 撮影 スイセン F 7.1 1/125秒 ISO-125 焦点距離 153mm |
2013/03/20 |
2013/03/15 9:54 撮影 クリスマスローズ(上)とキルタンサス 今年は良く咲いています。 |
2013/0315 |
2013/03/14 9:51 おしっこしたいしかゆいし (この後すぐそばのトイレで) |
2013/03/14 9:45 撮影 今朝がたまで雨が 上が「ツバキ」 下が「アンズ」 こちらは 2013/03/09 撮影のツバキ(白玉) |
2013/03/14 9:56 「イチゴの木」で実を啄むヒヨドリ ここ数日ホームページのHTMLソースに挑戦。 某メーカーのHP作成ソフトのバージョンを「13」から 去年10月発売されたVer.17に上げました。 某ネットで注文し即日配達。 やっぱり駄目でした。 『リンク文字の上にマウスを重ねたとき下線を表示』 させたいだけ?なんですが。 バージョンの問題ではないようです。 よくよく調べると ソース上はちゃんと書かれているのですが、 「タグ、a:visited、a:hover、a:active については、 ブラウザーによっては正しく表示されない場合があります。」 ということでした。 Javascript はわからないし…(-_-;) それでも、マウスを重ねたとき「文字色を変化させる」ことは出来ました。 ソースを書かなくても、スタイルシート(CSS)・マネージャで。 もちろん旧バージョンでも。 結局、何のため新しいバージョンを買ったのか! 反省していますが、 この種ソフトは日進月歩なので新しい方がいいでしょう。 ついでに、一部のスクロール・バーの色も変えました。 |
2013/03/14 |
2013/03/11 10:08 シュンラン(春蘭) 家族は去年もあったよ、と言いますが初めてカメラに収めました。 ドウダンツツジの根元の下草に混じって。 山野草の愛好家に好まれるという日本産の蘭で、 多種多様だそうですが一般的には淡黄緑色の花で、 唇弁は白っぽく紫の斑点があります。 今日は東日本大震災からちょうど二年目に当たります。 こうして庭のシュンランを眺めていられることに感謝しなければなりません。 |
2013/03/11 |
2013/03/09 9:55 朝の陽射しに、絨毯の上でご機嫌の様子。 |
2013/03/09 9:40 ( F9 1/250秒 ISO-100 焦点距離 174 mm ) カンアヤメ(寒文目) 去年は露地植えでしたが鉢に移し替えました。 昨日、今日と気温が上昇し4、5月の陽気です。 経済はアベノミクス( Abenomics)で?株高の円安が急です。 昨日(3/8)の終値は 日経平均株価 12,283円62銭 米 ドル 96円02銭 2008/09/15 のいわゆる リーマン・ショック の直前、 日経平均株価は 12,214円でしたから、それを上回っています。 投資家の皆様方、取らぬ狸の皮算用でも、 悪い気はしないでしょう。 これで財布のひもが緩み、デフレから脱却できればいいですが…。 |
2013/03/09 |
2013/03/05 11:47 ウメ(白梅) F10 1/200秒 ISO-100 焦点距離 400mm |
2013/03/05 11:56 キルタンサス・エピフィティクス F11 1/200秒 ISO-100 焦点距離 216mm |
2013/03/05 14:29 この時間帯たいがい寝ています ひな祭りの日、豊橋へ行ってきました。 甥の結婚式です。 娘に年寄りの面倒を見てもらい、夫婦そろって出かけました。 新幹線の“こだま”でのんびりと。 東京→品川→新横浜→小田原→熱海→三島→新富士→静岡→掛川→浜松→豊橋 “ひかり”や“のぞみ”にどれだけ追い越されたことか。 そのかわり富士山をゆっくり眺めることができました。 スクロール・バー付きテキストボックスを トップページに挿入し、レイアウトを一部変えました。 <DIV style="text-decoration:none;width:600px;height:90px;overflow-y:scroll;" align="left"> HTMLソースはこれだけです。 ボックスの縦横サイズはピクセル(px)で自由に指定できます。 overflow-y:scroll が縦のスクロール表示で、横のスクロール表示にするには x:scroll でOKです。 「リストボックス」や「オプションメニュー」 また、「複数行テキスト領域」などのフォームや入力部品がありますが DIV style=" " (上記のHTMLソース) の方が扱いやすいようです。 |
2013/03/05 |
2013/02/28 9:49 ご機嫌の時のポーズの一つです |
シッポを舐めています |
この寒さでブロンは体調を崩し、数日間食欲があまりありませんでした。 昨日あたりから食餌の量も戻りつつあります。 今朝は暖かくようやくご機嫌の様子 (^_-)-☆ 明日から3月、春一番が吹くそうです。 庭の白梅が咲きだしました。 そのうち写真を撮ります。 |
2013/02/28 |
2013/02/20 12:54 庭のコブシの下で春の陽射しを浴びて |
|||||||||||||||||||||||||
数日前、某大学病院の婦人科診察室に夫婦揃って入る。 (前もって医師から家族も一緒にと) 担当医師より「卵巣腫瘍」について説明があった。 簡潔でわかり易かった。 腫瘍マーカー検査、画像(超音波、MRI)診断の結果、 右「卵巣腫瘍」で大きさは9cmに肥大、中身は固くなっていて、 『莢膜細胞腫』といい良性だ、と。 (卵巣嚢腫は分泌液で腫れるが、莢膜細胞腫は充実性腫瘍の一種。) 左の卵巣は正常だが、もう機能していない(閉経後)ので、 予防的に(右と一緒に)切除することを勧めると。 (子宮)付属器切除術により 両方の卵巣と卵管が切除されることになった。 手術は一時間程度、前後入れて手術室には二時間ほど。 混んでいて4月に入ってから(手続きは済ませる)。 術後の組織検査で、万が一、「悪性(癌)」であれば、 抗がん剤投与や追加の手術が必要になると。 帰宅後ネットでいろいろ調べてみた。 卵巣腫瘍の臨床病理学的分類というのがあった。
卵巣は腫瘍にかかりやすい臓器で、 腫瘍の種類は50いくつかに分類され、 「莢膜細胞腫」というのは、上表「○」印欄に該当。 卵巣は主に
上表@〜B群に分類されるそうです。 そのそれぞれに、良性、境界悪性、悪性が。 例えば、Aの「良性」に分類されるものに
があります。 また、ネットの資料からざっと計算すると、 女性10,000人当たり5〜7人の割合で「莢膜細胞腫」が。 全国的にみればかなりの数になります。 頭髪はシラガに。 この年になって妻と婦人科診察室に入るとは、 夢にも思っていませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||
2013/02/24 |
2013/02/20 12:51 にゃ〜 はるのかおりだぁ 「ヒューガミズキ」の花芽が見えます |
2013/02/20 12:43 撮影 クリスマス・ローズ (露地栽培) |
「ライブビュー」に切り替えてやっと 下向きで咲き 地上20cm程の高さしかなく撮影に苦労します |
2013/02/20 12:57 フクジュソウ 昨日は気づかなかった もしかしたら今朝咲いたのかも |
2013/02/20 |
簡易筆談器「KakiPon」 (2013/02/15 12:41 撮影) これも孫がおばあさんの93歳の誕生日に (最近かなり耳が遠くて…) この絵を描いたのは おばあさんの末娘で海外から暫く日本に来ていました 写真を撮ったのでこの絵はもう消されましたが… |
2013/02/15 12:49 あめだ ここでいいよ |
娘からの贈り物 (2013/02/14 13:56 撮影) |
復刻地方札 『越後花』(左側) (2013/02/14 21:44 撮影) その名の通り越後地方(現在の新潟地方)で使われていた花札。 昭和中頃まで普及していましたが 花札メーカーの減少等によって失われてしまいました。 現在の花札より古いデザインで独特の絵柄から 他の地域でも人気が高く、 残っていた骨刷から復刻されたそうです。 |
2013/02/14 14:00 お昼寝中 (-_-)zzz 昨日はいろいろ多忙でした。 チョコレートもいろいろと。 母が今月93歳になりました。 夕食後の「花合せ」(花札)や 「7並べ」(トランプ)を楽しみにしています。 去年一年間で花合せをした日は延べ280数日になります。 花札も傷んできたので 孫がおばあさんに新しい花札をプレゼント。 それが『越後花』ですが、 年寄りは絵柄に慣れるまで時間がかかりそう。 |
2013/02/15 |
ヒヨドリ 2013/02/10 10:37 F 8 1/320秒 ISO-1000 焦点距離 400mm |
ムクドリ 2013/02/10 10:42 F8 1/400秒 ISO-250 焦点距離400mm |
2013/02/10 10:48 ブロンはちょっとご機嫌斜め??? ヒヨドリもムクドリも猫であるブロンを無視しているよう… バックにぼんやり写っている花はキルタンサスです。 2013/02/10 10:33 撮影 |
2013/02/10 |
2013/02/06 10:34 数日前から飾られていたのを、今日撮った。 上のお雛様はリビングのサイドボードの上、 下のは玄関の靴箱の上に。 きょう今年三度目の積雪かと思ったが、どうやら積もらないようだ。 大学受験シーズン真っ盛り。 あなたは合格率30%、と言われたら…。 大いに自信を持つべきです。 5校受験すれば、 少なくとも一校は合格する確率が83%なんです! 7校も受ければ(少なくとも一校合格するのは) 約92%の確率。 5校受けて一校も合格しない確率は (1-0.3)の5乗で 0.16807。 少なくとも一校合格するというのは その反対だから 1-0.16807=0.83193 つまり 83%。 7校の場合では同様に計算して、 (1-.03) の7乗=0.08235 1-0.08235=0.91765 ⇒ 約 92%。 確率の計算は、ごく普通の直観とかけ離れることがあります。 |
2013/02/06 |
2013/02/04 12:16 この頃カメラを向けると知らん顔をする。 昨日撮影(鉢植え) 露地植えはまだ咲いていない。 |
2013/02/04 |
2013/02/03 三枚とも昼過ぎ撮影 今日は節分。 数日前から庭に花が咲きだしていた。 昨日は昔からの仲間の葬儀に。 彼女はまだ66歳だった。 二児の母で残されたご主人も仲間。 『朝ニハ紅顔アリテ夕ニハ白骨トナレル身ナリ』 を 思い出しながらお骨を拾った。 葬儀は真言宗だった。 今朝は少し落ち着いたのでカメラを持って庭に。 写真上から、 「キルタンサス・エピフィティクス」 「スイセン」 「ハボタン」(鉢植えですが…)。 去年、キルタンサスを撮影したのは4月1日だったので、 今年はずいぶん早い。 スイセンも少し早い。 |
2013/02/03 |
2013/01/23 11:33 撮影 東京駅丸の内駅舎北ドーム |
パノラマ合成写真 |
2013/01/23 11:57 ドーム内のスクリーン映像を撮影・加工 |
2013/01/23 12:10 撮影 東京駅丸の内駅舎北ドーム |
2013/01/18 10:57 今日1月23日、久しぶりに東京駅へ。 東京駅丸の内駅舎は、大正3年(1914年)に首都の玄関として開業、 戦災で焼失した屋根と3階の外壁を創建当初の姿に復原されて 平成24年(2012年)10月1日に復原開業されました。 丸の内ビルと新丸の内ビルとの間にある 広い歩道に出てカメラを向けました。 魚眼レンズでないと全景撮影は無理なので パノラマ合成を念頭に構えました。 |
2013/01/24 |
2013/01/14 12:48 ゆきだぁ |
さむいよ〜 この後すぐ炬燵の中へ |
2013/01/14 12:43 F4.5 1/640秒 ISO-1250 降りしきる雪を撮りたくてシャッター速度を上げました。 昼前から降りはじめた雪は二時間で数センチに。 |
13:23 F 5 1/640秒 ISO-200 空から降っているのは雪です |
14:45 この雪じゃブロンの庭散歩は暫く無理でしょう |
2013/01/14 |
2013/01/13 10:19 よく飽きずに見てるわね |
2013/01/13 |
2013/01/11 8:19 |
|
2013/01/11 8:29 ブロンの胃腸炎は注射と内服薬で治まったようです。 四日間薬を飲ませました。 五日分もらったのですが 一日分は餌(缶詰)に混ぜたのが失敗で、無駄に。 薬は溶けてしまい、ブロンは餌を食べなかったのです。 二人がかりで薬を口に放り込むのが手っ取り早い方法かと思います。 家内が先月(2012/12/20)四種類の 腫瘍マーカー検査を受けました。 その後、MRI 撮影も。 七年以上右卵巣肥大で経過観察中でした。 いよいよ手術が必要に。
1月10日に大学病院の婦人科へ。 この日婦人科の待合室で高齢者の男性は私一人だけ。 若い男性が何人か居て(奥さんに付き添って)、 老人男性が居ることの違和感は少し薄れました ??? 待合室は満席で看護師さんがポータブルの椅子を5〜6席追加。 家内は座っていましたが僕は通路で立って待っていました。 ある婦人が、家内のそばにその椅子を持ってきて、僕にどうぞと。 親切な方でした。 腫瘍マーカーの結果が気になって、家内と一緒に診察室へ。 右卵巣が肥大しつつあり、中は線維化している。 卵巣と卵管を切断して取り出す。 「子宮右付属器切除術」 というのが手術名だそうです。 四種類の腫瘍マーカー検査はいずれも正常で、 女医さんから、卵巣の中も良性と思われる、と。 ほっとしました。 手術は4月です。混んでるんですねぇ。 「卵巣」もお役目が終わると「付属器」 ??? になるのか…… と家内が呟いていました。 |
|
2013/01/11 |
2013/01/07 11:11 注射の効果が切れた昨日の夕方から今朝にかけて ブロンの口を無理やり開けて内服薬(二種類)を放り込んだり つぶして餌に混ぜたりして二回(一日分)飲ませました。 五日分を飲み切るようにと先生から言われています。 治療を受けてからはおう吐もなく 食欲も出始め順調に回復しているようです。 庭に出たいとうるさくなりつつあります。 |
2013/01/07 |
2013/01/06 9:16 にわにでたいよ〜 暫く駄目です! |
昨日の正午前、動物病院へ行ったばかり。 胃腸炎の治療を受けました。 2種類の注射(吐き気止めと抗生物質)と皮下点滴注射。 熱はなく検便のチェックも。 内服薬を5日分もらいました。 昨日、一昨日と食欲がなく 二日前に3回、昨日2回もどし(おう吐) 少し血が混じっていました。 それまでは元気だったのに急でした。 病院へ行くため無理やりキャリーに押し込んだとたん ギャ〜ギャ〜鳴き叫び、病院の待合室に入ってもまだ鳴き続けます。 2010/6月末に6年半飼われていたAさん宅から もらい受けたときの叫び声と同じです。 待合室は犬ばかりでしたがみな静かに待っていました。 この仔だけ鳴き叫ぶ有様。 20分ほど待ってだいぶ静かになりホッとしました。 治療を終えて帰りの車の中でもまだ鳴いていましたが 鳴き方が違っています。 家に着くとすぐ櫓炬燵の中に入り、 何も食べず、夜遅くまで入ったまま。 寒さで体調を崩したようで 暫く庭には出さないつもりです。 |
2013/01/06 |
2013/01/03 11:08 |
昼前には庭の片隅で日光浴をすることがよくあります。 正月三日もそうでした。 枯れ草をむしったりしていますが… 翌日からすこし血の混じったおう吐を始めます。 草を食べてもどすのは常態なんですが… |
2013/01/03 |
2013/01/02 9:45 正月二日は(我が家は)おすましに焼き餅を入れます。 お餅は卓上七輪で(もちろん炭火)焼きます。 このおせち料理(三段重)も母が通販で、ご馳走さまで〜す。 |
くちパクアニマルの「うさぎ」と「Scratch Cat」 ブロンは黒の?Scratch Cat が苦手のよう |
2013/01/02 9:49 何か文句を言ってるのかな…… あんたずうずうしいわね〜 |
2013/01/02 |
2013/01/01 11:05 葉っぱの匂い(いや臭いかな?)をかいで 少し口を開きうっとり?する様子??? |
2013/01/01 11:13 なんだぁ さわがしいぞ のぞいてみよう |
2013/01/01 10:15 朝はゆっくりで10時ごろ家族が揃い長老の音頭で新年のあいさつ。 もうすぐ93歳になる母は晦日の夜からテンションが高く 元旦の朝も元気でした。 母も一緒に 午後から車で10分ほどの神社に初詣で。 長蛇の列でしたが家族が並び 周りに断わってベンチで待っていた母が割り込んでお詣り。 |
2013/01/01 |
HOME | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
---|