(No.27) 2016年10~12月


HOME 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26                        





2016/12/25  11:10 撮影
今日も寒いわねぇ

2016/12/25  11:11 撮影

2016/12/29 10:30 撮影
寒いのに……
 区切り:
 昨年6月ごろから声の調子が悪くなり、声帯周りの筋肉の老化や声帯のポリープ(良性)が原因のようで、謡を諦めることにしました。この12月に師のもとを辞し、謡曲の会からも身を引きました。謡を始めて17年目のことです。この世界、30年、40年のキャリアの方が大勢いらっしゃいますから凄いことです。もともと声には自信がありませんでした……。謡を一緒に始めた家内は、親の介護で私と共に一年間中断していましたが、来年一月から復帰します。
2016/12/30



2016/12/23 9:36 撮影
今日は南風で暖かいねぇ~
一日に何度散歩に付き合わされることやら

2016/12/23  10:11 撮影
それでもハウスの中(ヒーターONで)

2016/12/23  11:48 撮影
やっぱりちょっと暑いよう

2016/12/23 9:35 撮影
スイセン
学名:Narcissus
ヒガンバナ科
去年は12月上旬に咲きました

 高齢化時代の対応 ?!?! :
 今日は天皇誕生日です。高齢化時代と社会制度等の歪・劣化は、陛下をも巻き込んでいる、と言えるのではないでしょうか。
2016/12/23



016/12/18  10:55 撮影
寒いけど朝の二度目の散歩

206/12/18 10:57 撮影
ここも寒~い

2016/12/18  10:59 撮影
ここなら日向ぼっこできるよ
しばらくここにいる~

2016/12/18  10:57 撮影
ナンテンの実
メギ科
 納骨:
 大阪市天王寺の浄土宗坂松山高岳院「一心寺」に昨日納骨しました。平成19~28年までの十年間の納骨で来年5月に造立される第十四期お骨佛(阿弥陀如来像)に間に合いました。父は既に第九期お骨佛に、5年前に亡くなった母は今回の義母夫妻と同じ来年の第十四期お骨佛に治まります。

 『一心寺の納骨堂には現在7体のお骨佛様がお祀りされています。明治20年に第1体目が造立されて以来、10年ごとに開眼しておりますので通算では13体になりますが、戦前に造られた6体は残念ながら戦災で焼失いたしました。』(一心寺ホームページより)
2016/12/18



2016/12/15  14:16 撮影
今日は寒いので…

2016/12/15  14:19 撮影

 キャッシュフロー表:
 2000年から毎年年末時点のキャッシュフロー表をExcelで作成しています。今年も残りわずかとなり数日前に仮締めを。今年も収支は赤字のようです…。入りが決まっているので出をコントロールするしかありません(わかりきっていることです)。
2016/12/15



2016/12/08  11:35 撮影
二階のベッドでこれから昼寝です

2016/12/08  11:37 撮影

2016/12/08  11:39 撮影

2016/12/10  12:05 撮影
葉牡丹
アブラナ科
 高額介護サービス費支給申請書:
 今年8月に義母の世帯分離手続きをしたので、その翌月の介護サービス費用等の上限が15千円となり超えた分が戻ってくる、と市役所から申請書と説明文が届きました。市役所から案内がなければそのままです。収入と各種医療保険料の関係はなかなか複雑で、今年は随分勉強したつもりでしたが……
 もともとこの世帯分離は、将来の施設入所時の費用負担を調べているときに、扶養家族のままより世帯分離した方が費用負担が軽くなることに気付いたからです。
 年が明けると確定申告の時期になりますが、要介護5等の自宅介護者がいる場合、税法上の「特別障害者」控除が適用さる(当年度内に死亡しても)ことも知っておいて損はありません。
2016/12/10



2016/12/05 9:12 撮影
今朝も日向を求めて

2016/12/05 9:12 撮影

2016/12/05 9:14 撮影

2016/12/0 9:14 撮影

2016/12/05 9:34 撮影
庭から二階の部屋へ

2016/12/05  9:39 撮影
部屋からベランダへ

2016/12/05 9:13 撮影
オモト(万年青)の実
ユリ科

2016/12/05 9:18 撮影
ハナイソギク
キク科

 イソギクと家菊(園芸種のキク)の自然交雑種だと考えられており、分布域はイソギクと重なります。
 草姿はイソギクに酷似していますが、舌状花(花弁)があるのが特徴です。花弁の色は白、黄色。(「ガーデニングの図鑑」より)

2016/12/05 9:18 撮影
イソギク
キク科
 高麗人参(乾燥チップ):
 数日前から乾燥チップの高麗人参を数枚マグカップに入れてお湯を注いで飲んでいます。家内の妹がカナダ産のを送ってくれましたので。
 ここ数日静養に努め、ようやく風邪も峠を越え気分もだいぶ良くなってきました。
 KÄRCHER(ケルヒャー)製の高圧洗浄機をネットで購入、物珍しさに誘惑され、数日前それをテストした後、治りかけていた風邪がまた戻ったように思います。そのうち、長年にわたって汚れが放置されていた玄関のコンクリート周りを綺麗にしようと思っています。
2016/12/05



2016/12/02  9:41 撮影
朝の日向ぼっこ
家の周りをぐるりチェックしてから二階へ

2016/12/02  9:42 撮影

2016/12/02 9:44 撮影

 四十九日(七七回忌)に思う:
 今日がそれにあたり故人の「霊」は「仏の国」に向かう、と言われています。
 一般的には三十三回忌で「弔上げ」となりますが、高齢化社会では無理でしょう。96歳まで生きていると子供たちは70歳前後になり、それから三十三回忌となると施主は100歳を超えます。
 日本の仏教は「葬式仏教」と揶揄されていますが、その葬式仏教ですら怪しくなってきました。うちのように戒名もつけないなど…。
 もっともお釈迦様のお墓はなく、大乗仏教の教祖たち、親鸞もお墓はいらない(と言った)、と伝えられています。葬式仏教は江戸時代の檀家制度によるところが大きいと思いますが、葬式の形態も家族葬が増え、お骨佛への納骨や、樹木葬など多様化しています。
 「もしもノート」が売れているそうで家内が二冊買いました。いざ書こうと思うと二人とも、まだちょっと早いわねぇ、ということで仕舞ってしまいました。
2016/12/02



2016/11/28  9:56 撮影
外は寒いし…

2016/11/28  10:03 撮影

016/11/24  10:59 撮影
東京都心での11月の積雪(雪が降ることはあったが)は
観測以来初めて(54年振り)とか
 風邪:
 四年ぶりの風邪で、夫婦そろって同じ症状。症状が出始めた今月18日からあいにく神戸へ移動しお墓での徐魂式など動き回っていました。風邪の初期で静養できなかったせいか、一週間経っても治りません。医師の診察を受けましたが単なる風邪だと。
 昨晩は首にタオル類を巻いて寝たところ夜中の咳は激減し安眠できました。花粉症のアレルギーが酷いときと同じ症状のように思いますが、結構辛いです、歳もとり体力も衰えてきましたからねぇ…。
2016/11/28



2016/11/18  12:38 撮影
お昼の日向ぼっこ

2016/11/18  12:41 撮影

2016/11/18  12:42 撮影

2016/11/18  11:07 撮影
いちごの木
ツツジ科
今年はたくさんの花が咲いています

2016/11/19  19:30 撮影
新神戸駅近くのホテル

2016/11/19  20:03 撮影
ホテル内のレストランで親族8名が夕食

二週間前に三宮界隈でのホテル予約をネットで試みましたが何処も満室でした。
(秋のシーズンで加えて20日には神戸マラソンがあるからか ?!?!)
旅行代理店に駆け込み関西の大手旅行代理店のルートでようやく六甲アイランドで宿泊することに。

2016/11/20 10:30 撮影
神戸市鵯越墓園にて
(画像は一部修正してあります)

 お墓の徐魂式:
 石材店の方が早くから準備をして下さいました。徐魂式のあと墓石を撤去し更地にします。手続き書類は終わっていてすでに改葬許可書もいただいています。
 法華宗本門流のお寺の住職(母の時代とは世代交代)はまだお若いですがなかなか荘厳な読経を30分ほどしていただきました。来月には大阪の一心寺にお骨佛として納骨(改葬)する予定です。
 この墓園はついこの間まで世界一の広さだったそうです(中国に抜かれました)。いくつもの墓域がありますがところどころ更地になっています。うちと同じで跡継ぎがいないのでしょう。
2016/11/23



2016/11/17 9:27 撮影
朝5:30 頃起こしに来ます
6:00 頃 総合栄養食一袋(70g)と一般食の缶詰(80g)の1/3を平らげ
暫しハウスでお休みか庭を散歩して二階の陽の当るところへ

2016/11/17 9:28 撮影

2016/11/17  9:28 撮影

2016/11/17 9:31 撮影

2016/11/17 9:31 撮影
日向ぼっこ中

2016/11/14 17:07 撮影
ミディ胡蝶蘭小輪満天
(頂き物です)

 一昨日の昼頃、S病院の訪問看護ステーションへお礼を述べに訪れました。義母を最期まで自宅で看取れたのは訪問診療のお医者さんはもちろんですが、週三回も訪問看護をしていただいた看護師さんたちのお陰です。老衰で最期を迎えるまでの容態の推移をそれとなく教えていただき助かりました。加えて明るいキャラクターの看護師さん達でした。
 看護師さん曰く。私もあのような亡くなり方をしたい、と。また、個性の強い(義母の)キャラクターが数々の迷言を口にし、看護師さんにも印象的だったようです。一年間の在宅介護でしたが絶えず「笑い」がありました。
  ・この薬を飲んだお爺さんが三日後に死によった !!!
    (もう薬はそんなに要らない…)
  ・この寝間着(パジャマ)があかん、南瓜の根が生えよる !!!
    (便秘に伴う腹痛か…)
  ・今日は忙しいんやで、あっちゃこっちゃ行かんと !!!
    (夢見ていたよう…歩きたかったのかも)
  ・どなたか助けてください、お願いします !!!
    (看護師さんに週三回浣腸してもらうも…)
  ・消防署に電話してくれ !!!
    (誰か薬を撒いた、水で洗い出して欲しい…)

 お医者さんから「診察しますので少しの間喋らないで下さい !!!」と、よく言われていました。

 結局はこれという病気の苦痛ではなく、排便を補助する薬を服用するも、便秘に少々苦しんでいたようです。そのストレスが引き金となり認知症と相まって賑やかな毎日で、絶え間なく娘の名前(家内)を連呼しますが(三人居て)しょっちゅう言い間違えていました。ブロン(猫)はその声を聞くと「にゃーにゃー」とうるさく鳴きだします。
 どっちもうるさいわねぇ !!! と家内がよくぼやいていました。
2016/11/17



2016/11/13  10:20 撮影
数軒先に四匹の子猫がいます
(黒、白黒、キジ、茶トラ)
それが気になりここにいる時間が多くなりました

2016/11/13  10:20 撮影

2016/11/13  10:02 撮影
サザンカ(山茶花)
ツバキ科
山茶花は椿に似ていますが
椿と違って花びらが一枚一枚散ります

 Donald John Trump(70歳)
 アメリカ合衆国第45代大統領に就任するのは2017/01/20の予定ですが
今は世界中が大慌てしているというところでしょうか。それにしても Hillary Rodham Clinton(69歳)も嫌われたものですねぇ…
 英国のEU離脱、韓国の朴槿恵大統領疑惑、Trump大統領誕生といい「不確実性の時代」真っ只中にあります。幸いにして ?!?! わが身は隠居生活なのでこの先楽しみ !?!? にしています。

 昨日はご近所の方とスマホのLINEでお友達になりました(家内のガラホでも)。

 古くからの友人が一万四千円も払って岩波の「哲学思想辞典」を買ったとメールがありました。隠居生活もいろいろですねぇ。
2016/11/14



2016/11/09  9:20 撮影
寒い中朝の庭散歩をおえて
再び食事
少しずつ何度も食べる仔です

2016/11/09  9:23 撮影
イソギク
キク科
 ガラホ ?!?!:
 ガラケーとスマホの合成語?! ケータイの形状や操作方法はそのままでスマートフォンの高機能を備えた良いとこ取りの製品と言われています。LINEもOK、4G LTE対応でインターネットも快適、高性能カメラ内臓(13M ピクセル)、Wi-Fi もOK、タッチクルーザーEX(タッチパネル的な操作)もありでガラケーから大きく進化しています。
 ママさんのガラケーは6年経ち液晶画面の劣化で風前のともしび状態。家族が持っているスマホ(iPhone)は端末料金も月々の利用料金も高いので、使い方からみてこの「ガラホ」に買換えました。もっともガラケーに買い換えることは今や難しいです。

 アメリカの大統領選は日本時間の今日午後にも判明するそうです。Bad か Worst かの選択、ともいわれていますが…。
2016/11/09



2016/11/01  9:27 撮影

2016/11/01  11:56 撮影
朝食後から昼までずっ~とここで

 坐骨神経痛の仲間入り:
 夏ごろから右足全体の外側に軽い疼痛があり、次第に気になりだしたので昨日義母がお世話になった整形外科を受診しました。
 仙骨と第5腰椎の間の椎間板が老化し腰部脊柱管狭窄症に。この部位の場合症状は比較的軽い、とのこと。介達牽引(30kg、十数分)の処置を受け、いわゆる神経障害性疼痛に効果がある薬とビタミン剤を二週間分処方してもらいました。
2016/11/03



2016/10/28  9:27 撮影
今日から冬モードに切り替え
ヒーター付きクッション・ハウス

2016/10/28  9:31 撮影

2016/10/30  10:45 撮影
今朝は寒いです

2016/10/30  10:44 撮影
カメラで覗き込むと

2016/10/30  10:18 撮影
いちごの木の花
ツツジ科
学名:Arbutus unedo(アルブッス ウネド)

2016/10/30  10:20 撮影
タイワンホトトギス
ユリ科
 除籍謄本:
 義母の死で在籍者がいなくなりました(夫も昔に亡くなり子供達は結婚で除籍)ので義母の死亡の記載があるのは除籍謄本(除籍抄本)になります。戸籍謄本の手数料はだいたい450円ですが除籍謄本になると750円に上がります。理由があるのでしょうが…
2016/10/30



2016/10/27 8:55 撮影
朝の庭散歩
しばし日光浴

2016/10/27  9:01 撮影

2016/10/27  9:04 撮影
場所を変えて

2016/10/27  9:06 撮影

2016/10/27 8:59 撮影
ピラカンサの実

 諸手続き:
 医師の死亡診断書に始まり死亡届、葬儀関係、年金関係、後期高齢者医療・介護保険・謄本・住民票等の市役所関係、金融機関関係、契約医療・介護関係、お墓関係、遺品整理等遺族がしなければならないことはたくさんある。
 五年前の時もそうだった。これら手続きの窓口で最も印象が悪いのは年金関係だ(消えた年金問題以降もここにはまだまだ問題がある)。
2016/10/27



2016/10/21  13:21 撮影
陽だまりで

2016/10/22  8:27 撮影
お腹もふくれもう一度寝直し

2016/10/21  13:27 撮影
ツワブキ
キク科

2016/10/20  10:53 撮影
告別式
たくさんの花をいれました
蓋をします
 5年前の母の葬儀と同じ会堂です。
 義母の跡継ぎがいないので、お墓に関しては改葬・全納骨も視野に進めて参ります。家の中の整理も結構力仕事です。

2016/10/20  13:57 撮影
告別式が終わり帰宅
直後のブロンの様子 
2016/10/22



2016/10/17  13:37 撮影
昼寝

2016/10/18  10:44 撮影
シュウメイギク

 大往生でした。
 義母は15日の午後1時過ぎ96歳で永眠しました。その日11時から一時間ほど看護師さんに介護してもらい、そのあと家族とお喋りし水をゴクゴクゴクと三口飲み、5分後に「パパちょっと来て、呼吸してないみたい !!!」と家内が。確かに呼吸が止まっていましたが見たところ普段と何の変りもなく寝ているようでした。
 13:50頃看護師さんが到着⇒訪問診療時の医師が駆けつけ、「老衰」との死亡診断書を。自宅での自然死です。

 今年1月中旬に自宅で転倒し大腿骨転子部骨折⇒入院手術⇒2月中旬退院⇒要介護5で自宅療養。転倒・骨折からちょうど9か月でした。
 この間自宅介護に不安を感じた時もありましたが、医師の訪問診療、看護師さんによる週三回の訪問介護、理学療法士による訪問リハビリ、業者さんによる訪問入浴、老健施設でのショートステイ等々多くのプロに支えられ励まされて、もう暫く頑張ろうと思っていた矢先です。
 結果的には8か月(入院が約1か月)世話しただけで子供孝行してくれました。明日、明後日親族だけの葬儀を行います。

 当日(15日)は遠くから孫たちが見舞いに来る日でしたが数時間の差で先に逝ってしまいました。昔からマイペースの人、孫たちも納得の様子。

 夕方には葬儀屋さんが到着。孫達を含む8名と葬儀屋さんとでどの様な葬儀にするか午後10時ころまで話し合いました。俗名でお寺さんは呼ばないことに(故人は法華宗本門流)。


2016/10/17 16:18 撮影
すましていますが
この後大あくび

2016/10/17 16:18 撮影

2016/10/18 10:46 撮影
大勢の人が出入りし
ブロンはほったらかしにされていました
昨夜あたりからようやく落ち着きました
2016/10/18


月下美人
今年12個目
2016/10/14 撮影

2016/10/14  6:12 撮影

6:12

6:13

6:14

6:15

6:16

6:23 撮影
 昨夜の9時過ぎから蕾の先が開き始めましたが、寒いし時間も遅く今年は一杯撮ったので撮影を諦めて寝ることにしました。
 今朝雨戸をあけるとまだ萎んでいませんでした。こんなことは初めてです。
  7月18日  3つ
  8月09日  4つ
  8月15日  3つ
  9月24日  1つ
  今回 1つ の合計12 咲きました(最高記録)。
2016/10/14



2016/10/13  10:39 撮影
家の中と外

今宵は「十三夜」
10月13日は旧暦の九月十三日
(来年の十三夜は11月1日)
予想最高気温は17℃
外は少し寒い感じです

201/10/13  11:18 撮影

2016/10/13 9:47 撮影
シュウメイギク
キンポウゲ科
白いのは花ではなく「萼(がく)」です

2016/10/13 9:49 撮影
チロリアン・ランプ
アオイ科

2016/10/13  9:51 撮影
タイワンホトトギス
(台湾杜鵑)
ユリ科

 このお天気では十三夜の月見は無理だぁ。
 今日明日中に今年十二個目の月下美人が咲きそう(夜はもう寒いから撮影は遠慮したい気分…)。
 傾眠状態の年寄りは時々痰が絡むようです(薬を飲んでいますが…)。本人の苦痛軽減はもちろんのこと家族の負担(介護する側が心身ともに健康であることが大前提)も考えながらの在宅介護。医師も看護師さんもいろいろ気を使って。
2016/10/13



2016/10/11  19:46 撮影
今夜は寒いよねぇ
しっぽ出てるよ~
もうねむいです

2016/10/12  9:36 撮影
いいてんきだぁ

2016/10/12 9:36 撮影

2016/10/12  9:41 撮影
ひなたぼっこ

2016/10/12 14:21 撮影

2016/10/12 14:26 撮影

 老健施設での二泊三日のショートステイがドクター・ストップとなりました。年寄りはこのところSpO2の値が低くHOT(在宅酸素療法)の酸素量も増やしていますが衰えは避けられません。今のうちに遠くの孫たちにも来てもらうつもりです。
 注記:
 SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度)とは、動脈血中のヘモグロビンが酸素とどのくらい結合しているかをパーセントで表示したもの。
2016/10/12


2016/10/07  8:04 撮影
今日は久しぶりの秋晴れで~す !!!
予想最高気温24℃、湿度54%で快適です
ブロンもいち早く
二階のベランダで日光浴

201/10/07  8:05 撮影
気持ちよさそう

2016/10/07  8:05 撮影

2016/10/07  8:10 撮影
ちょっとひなたぼっこ

2016/10/05 16:07 撮影
クレマチス(ビチセラ系)
(赤色だというので植えたのに…)

 この一週間で年寄りはまた一段と体力が低下し、「傾眠状態」にあります。「軽眠」かとおもっていたら「傾眠」でこれは一種の意識障害に当たります。96歳で認知症が進み体力も低下傾向にあれば当然のことだと思われますが……。
 「傾眠」については訪問看護をしてもらっていますその時の看護師さんの説明にありました。
2016/10/07


HOME 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26