(No.41) 2020年04~06月


HOME 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
37 38 39 40                            






2020/06/12  9:39 撮影
朝食後満足してお休み


2020/06/13  17:38 撮影
庭を眺めていましたが
こちらを振り返った瞬間


2020/06/15  14:03 撮影
午後のひと時


2020/06/21  9:00 撮影
玄関先で

背後は「月下美人」
6月19日小雨の降る夜
今年も初めて二輪咲きましたが
気付きませんでした


2020/06/21  9:34 撮影



2020/06/21  9:36 撮影


2020/06/21  9:38 撮影


2020/06/24
ガラホで家内が撮影


2020/06/24  19:00 撮影
玄関先で寛ぐ


2020/06/26  8:56 撮影

2020/06/21  10:37 撮影
父の日に娘から


2020/06/22  13:34 撮影


2020/06/22  13:31 撮影
庭の紫陽花

2020/06/24  14:14 撮影
渦紫陽花


2020/06/24  14:16 撮影
渦紫陽花

【 「身じまい」の支度? 】

 今日、79歳になりました。
 Facebookのお友達で、暫く投稿がなく気になっていた同輩の吉田さんからリアクションがあり、ほっとし嬉しい気持ちです。

 社会学者の春日キスヨさんの著『百まで生きる覚悟』、副題「 超長寿時代の『身じまい』の作法」を、先月、家内に勧められ読みました。

 この本の紹介文(2018/11/16)の一部を下記にコピーしました。
 https://honsuki.jp/stand/10662.html

 人生100年と言われるようになり、多くの高齢者が「ピンピンコロリ」を目指すが、その願いが叶うのは少数の幸運な人。
70代までは元気でも、80代、90代は、老いの坂を「ヨロヨロ」と生き、「ドタリ」と倒れ、誰かの世話になって生き続ける「ピンピン・ヨロヨロ・ドタリ」の高齢期が現実的だ。
しかし多くの高齢者が、「終活はバッチリ」「子どもの世話にはならない」と言いつつも、ドタリ後を「成りゆき任せ」で迎え、結局は「子どもに丸投げ」になってしまうのは、なぜなのか。

 本書では、家族社会学者である著者が、90〜100歳間近の元気長寿者、70〜80代の高齢者、また介護や世話を担う家族に聞き取りを重ね、「ご長寿本」の著者のような財力や社会関係力を持たない普通の長寿者が、元気なうちにどのように「身じまい」の支度をすべきなのか、またそうした文化をいかに構築すべきかを明らかにする。



 大いに考えさせられました。けれども、「ピンピン・ヨロヨロ・ドタリ」はその通りだと思いますが、なかなか「身じまい」の支度について纏まりません。
2020/06/26




2020/06/06  9:35 撮影
夏になるとここが居場所の一つに
一階和室の整理ダンスの下です

絞りF25 露出時間1/2秒 ISO-12800
(如何に暗い場所であるかを示しています)



2020/06/06  9:47 撮影

2020/06/06  9:47 撮影
遠くで扇風機が回っています



2020/06/06  9:56 撮影
ミニバラ その3


2020/06/06/  10:00 撮影
クレマチス(ビチセラ系)
キンポウゲ科



2020/06/6  10:08 撮影
ミニバラ その2


【 運転歴60年!!! 】

 昨日、運転免許証の更新が終わりました。

 1960年(昭和35年)09月17日に免許を取得しました。「普通」と「自二」(後日自動付与)で、現在の「中型」(8t限定)と「大自二」(大型自動二輪)です。

 当時、日の丸自動車教習所(東京都目黒区)に通いました。乗用車免許は普通と小型の二種類あって、当時の普通はアメ車(教習所ではFord車)で運転しました。
 仮免の時、目黒通りを左ハンドルの中古のFord車で運転中、教官から、メーター(速度計)はマイル表示なので頭でキロ(km/h)に換算して制限速度を守るように、と。

 確か制限速度40km(当時)の目黒通りを40マイル(約64km)で運転していたと思います。教習所でのこのようなことは、今では考えられませんが、昭和35年は紛れもない事実でした。
 なお当時、国産車は、(当時の)運転免許で言うところの小型車ばかりで、普通車は一台もありませんでした(という記憶です)。

 その頃、普通車の運転免許はかなり威力のあるもので、伯父なんかは大型自動車と大型自動二輪の免許も持っていました。何年か運転していると普通免許取得時に遡って自動付与されたのです。さすが私の時代になると、大型車の自動付与はなくなりましたが、大型自動二輪車は付与され、今も残っています。


 今月の誕生日で79歳になります。新型コロナ禍で、自動車教習所の臨時休業もあり、道のりは長かったです。認知機能検査(100点満点を取得)を経て改めて高齢者講習を受講し、ようやく運転免許センター等での更新となります。費用も最低限 8,350円かかります。この間、期限の延長手続きも念のためしました。

 だんだんと運転免許証を更新することの重みを感じるようになり、次回は2023年07月26日が期限ですが、どうなりますやら…。
2020/06/10




2020/05/20  18:46 撮影
寝る態勢ですが
三時間後にはまた起きてきます


2020/05/25  10:14 撮影
気候が穏やかになると
午前中も庭で


2020/05/25  10:17 撮影


2020/05/25  10:21 撮影
この子の所定位置です


2020/05/25  10:32 撮影
暑くなってようで
家に入りました


2020/05/27  10:21 撮影
二階のベランダから


2020/05/29  14:22 撮影
お隣との境界線上にいます


2020/05/29  14:31 撮影
玄関から帰ってきました


2020/05/29  14:33 撮影
これから二階で寝るようです


2020/05/29  14:41 撮影
二階の和室です


2020/06/02  8:51 撮影
今朝は眠いようです


2020/06/02  9:09 撮影
この後庭へ


2020/06/02  9:28 撮影
庭のテラスの日陰で


2020/05/25  10:06 撮影
ミニバラその1


2020/05/25  10:10 撮影
ユキノシタ(雪ノ下)
ユキノシタ科


2020/05/27  10:17 撮影
ヤグルマギク
キク科
学名:Centaurea cyanus


2020/05/28  11:48 撮影
ムラサキカタバミ
(紫片喰)
カタバミ科

「芋片喰」は花の色がもっと濃い紫です


2020/05/28  15:17 撮影
ナガサキアゲハ(メス)
(長崎揚羽)
アゲハチョウ科アゲハチョウ属
学名:Papilio memnon Linnaeus

毎年のようこの頃庭にやってきます


2020/05/28  15:17 撮影


2020/05/28  15:18 撮影

2020/05/30  12:21 撮影
二日後にも
同じ個体かはわかりません


2020/06/02  9:20 撮影
カシワバアジサイ
(柏葉紫陽花)
ユキノシタ科


2020/06/02  9:23 撮影
ミニバラその2


2020/06/02  9:37 撮影
ビヨウヤナギ
(美容柳)
オトギリソウ科


2020/06/02  9:38 撮影
紫陽花
(鉢植えです)

【 コロナ対応? 】

 6月になりましたが、まだ私自身のコロナ対応を決めかねています。スポーツジムは2月の末から休み、今月も特別休会制度を利用しますので、4ヵ月休むことになりますが、家での運動(ウォーミングアップに始まりストレッチと筋トレ)は二日おきに一時間ほど行っています。

 今回は愛猫、ブロンの写真と庭の花を、普段より多めに掲載しました。
2020/06/02




2020/05/12  10:48 撮影
そろそろ二階へ


2020/05/13  8:42 撮影
日向ぼっこ


2020/05/13  8:44 撮影
日向ぼっこ


2020/05/13  9:22 撮影
ちょっと暑くなったようで



2020/05/24  10:01 撮影
ようやく五月晴れに
庭で


2020/05/12  10:44 撮影
スプレー咲きグラジオラス・ピュアベール
アヤメ科


【 帯状疱疹 】

 新型コロナ対応で自粛の最中、5月の連休明けの月曜日(11日)、スポーツジムが臨時休業中なので、いつも通り室内でストレッチや筋トレをしていました。

 右腕の付け根? 脇の下の奥に少しピリピリするような痛みを感じましたので、ストレッチか筋トレで右肩を痛めたのかもしれないと…。

 その後、ピリピリ感が残ったまま、胸の右側に直径5~6cmの円内に赤い斑点(少し盛り上がっている)がいくつもできました。その4~5日後、背中(右)にも同様、皮膚の炎症が出ました(5月16日の夜、入浴時に気付く)。

 どうも帯状疱疹らしいと感じ、月曜日を待って朝一番で「かかりつけ医」へ。

 先生は、『これ帯状疱疹です』と。やっぱりそうかぁ…
 初めてのことです。処置して頂き、薬も処方されました。それから6日が経過、皮膚の炎症は快方に向かい、右肩あたりの痛みは少し残っている程度です。

 まあ、来月で79歳ですから、帯状疱疹もありうるかと(少し残念な気持ちもありますが…)。
2020/05/24




2020/04/22  12:56 撮影
リビングのサイドボードの上
ここへはあまり来ないのですが…


2020/04/22  12:58 撮影
サイドボードから出窓へ
ここへは年に何回かしか


2020/04/0/23  20:02 撮影
スマホ撮影


2020/04/25  20:53 撮影
もう寝ます


2020/04/26  15:12 撮影
こちらは昼寝


2020/05/01  8:37 撮影
朝の日向ぼっこ

スポーツジムが休業中で
筋トレは自宅にて


2020/05/01  8:45 撮影


2020/05/01  9:17 撮影
和室からリビングへ移動


2020/05/03  9:31 撮影
こちらも朝の日向ぼっこ


2020/05/09  9:57 撮影
庭での居場所


2020/05/09  10:04 撮影
もうお家に入る…


2020/04/30  7:57 撮影

中央の写真はブロンです
2010年8月
我が家に来てまだ二か月目



2020/04/29  9:01 撮影
トキイロツボサンゴ
(朱鷺色壷珊瑚)
ユキノシタ科


2020/04/29  9:08 撮影
ヤグルマギク
キク科


ヤグルマソウ(矢車草)というのは
別の植物に与えられた和名なので
「ヤグルマギク」と呼ぶようにしましょう


2020/04/29  9:09 撮影
ナニワイバラ
バラ科

原種の薔薇です


2020/05/09  9:56 撮影
クレマチス(ビチセラ系)
キンポウゲ科


2020/05/09  9:59 撮影
シラン(紫蘭)
ラン科


2020/05/09  10:01 撮影
ブラックベリー
バラ科

ブラックベリーは
バラ科キイチゴ属の一群の総称だそうです


Stay home

 高齢(もうすぐ79歳)で高血圧や脂質異常(ともに薬でコントロールされていますが…)の基礎疾患がありますので、うっかり「新型コロナ」に罹りたくありません。

 2月25日のスポーツジムが最後で、ずっと「巣籠もり生活」が続いています。自治会のボランティア活動である「パソコンなんでも相談室」も2月22日のあとは中断のままです。

 素人劇団の「影絵塾9」公演は今年1月6日のあと中断しています。新作「女化狐」を初上演する予定だった3月28日の地元コミュニティセンターでの「お話フェスティバル」は中止になりました。

 日本の政府が「新型コロナウィルス対策の基本方針」を決定したのが、確か、2月24日でしたので、今日で75日目になります。

 WHOがパンデミック宣言したのが3月12日(日本時間)、政府の緊急事態宣言実施が4月7日から、5月4日には緊急事態宣言が5月31日まで延長されました。

 私は幸い?年金生活者ですが、今日に至ってもアべノマスク(通称)は届かないし(欲しくありませんが…)、給付金10万円の手続き案内も来ていません。

 TV等のコロナ報道や政府の対応をみていると、何やってんだ! とイライラして、免疫力が下がる?のは私だけでしょうか。
2020/05/09




2020/04/04  10:12  撮影
にかいで ねようかな~


2020/04/04  10:13 撮影
誰か一緒に


2020/04/04  10:14 撮影
外へ行こうか


2020/4/04  10:26 撮影
お隣の塀の上


2020/4/04  10:47 撮影
まだ寝るところを
探しいるようです


2020/04/07  20:49 撮影
今夜はもう寝ます


2020/04/08  8:35 撮影
日向ぼっこ


2020/04/11  20:49 撮影
寝ま~す


2020/04/04 10:11 撮影


2020/04/06  10:59 撮影
イカリソウ
メギ科


2020/04/06  11:01 撮影
ハナズオウ(花蘇芳)
マメ科


2020/04/20 撮影
スタンディングデスクにもなる
(娘たちの新居)


2020/04/20 撮影
(娘たちの新居)


2020/04/04  16:30 撮影
2020/04/14付け
千葉県公安委員会発行の一部

三年前の前回は98点でした
今回は満点をゲット

新型コロナの影響で
自動車教習所も臨時休業中

この後、高齢者講習があるのですが…
念のため更新期限延長を申請中


【 引っ越し 】

 娘たちが18年住み慣れた処から3月初めに東京都大田区へ引っ越した。その後、3月12日(日本時間早朝)に、WHOは新型コロナのパンデミックを宣言。

 我々年寄りはこれに感染すると、きわめてリスクが高いので、家内は娘たちの引っ越し後に手伝いに行くつもりだったが中止した。
2020/04/21




2020/03/29  13:47 撮影
私に要求することと
家内に要求することは別で
その時の表情等も異なります


2020/03/29  13:47 撮影
見事に使い分けをしています


2020/03/29  13:47 撮影
なにしょうかなぁ


2020/04/02  21:13 撮影
もうねますぅ~
というところでしょう


2020/04/02  21:16 撮影
カメラと目を合わさないように


2020/04/03  9:57 撮影
日が変わってこちらは朝
この時間いつもここでお休み


2020/04/03  9:58 撮影
ゆっくりお休み



2020/04/03  10:19 PrtScr
日本時間4月3日 7:21:48 現在
Johns Hopkins 大学の COVID-19マップ

感染者数(累計)が100万人突破
死者も5万人を超えた


【 COVID-19 その3】

 この3月上旬、新型コロナウイルス感染者数が10万を超えたとき、その後ひと月も経たない内に、10倍の100万を突破するとは想像もしていませんでした。上の画像右下のグラフ(感染者数)を見ると、まるで指数関数的な曲線になっています。

 このウィルスに感染すると、特に高齢者や基礎疾患のある方は、急速に病状が悪化するようです。中国の武漢やイタリア、米国特にニューヨーク市のような悲惨な状況が、日本で起こらないことを願うばかりです。

 安倍さん大丈夫でしょうか……布製マスクは要りませんので、お願いですから、医療崩壊を起こさないようにしてください !!!!!

 巣籠もり生活を続けるしかありません !!!!
2020/04/03



HOME 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
37 38 39 40