(No.45) 2021年04〜06月


HOME 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
37 38 39 40 41 42 43 44                    






2021/06/15  19:59 撮影
今夜は取り敢えず
ここでお休みのようです


2021/06/16  14:52 撮影
お昼寝中です


2021/06/16  14:55 撮影
二階のベッドです


2021/06/11  15:46 撮影
渦紫陽花(ウズアジサイ)
ユキノシタ科


2021/06/20  11:58 撮影
左:牡丹臭木(ボタンクサギ)
クマツヅラ科
右:渦紫陽花(ウズアジサイ)
ユキノシタ科


2021/06/20  11:51 撮影
父の日に届く


2021/06/20  11:34 撮影
ヒマワリ
キク科


【 腹八分目に医者いらず 】

 2019年9月と2020年11月にも食べ過ぎによる急性胃腸炎で、かかりつけ医のお世話になりました。
 今まで食べ過ぎでお腹をこわすことはありませんでしたが、歳をとり胃腸の機能も低下してきたのかもしれません。

 今回、二回目のワクチン接種を6月16日に控えているというのに、その三日前に下痢です。体重61kg台(BMI 23.4以上)がしばらく続き懸念していたのですが、矢張り、胃腸が耐え切れなかったようです。

 月曜日の14日、朝一番でかかりつけ医へ。その前の週の10日に月一回の外来受診(高血圧症)で診ていただいたばかりです。
 昨年11月の時と同じ薬を処方していただきました。念のため、200mLの点滴も受けることに。
 二回目のワクチン接種に影響はない、と。

 16日には無事ワクチン接種が済み、それから四日が経ちますが副反応はありません。接種部位に少し赤みが出た程度です。


 「腹八分目に医者いらず」を英語に訳すと以下のような表現になります。
 Light suppers make long life.
 Feed by measure and defy the physician.
 Measure is medicine.
 Much meat, much disease.

 この歳で胃腸炎による下痢は結構きついものがあります、今回は37度台の微熱も出ました。二回目のワクチン接種で副反応がなかったのは幸いでした。
 今月26日、80歳になります !!!
2021/06/20




2021/05/29  15:28 撮影
一階和室にて


2021/05/30  16:07 撮影
二階のベッド


2021/06/03  9:49 撮影
後ろはキッチン


2021/06/06  5:59 撮影
二階のベッドにて


2021/06/11  12:47 撮影
階段の上


2021/05/30  6:04 撮影
早朝のビヨウヤナギ


2021/06/03  19:45 撮影
夜のカシワバアジサイ


【 ワクチン接種 2 】

 家内は6月8日昼過ぎ、かかりつけ医で一回目のワクチン接種を受けました(私は5月26日に)。

 当日の夕方、接種部位の痛みと発熱(37.2度)、腹痛がありましたが、熱はまもなく平熱に。ともかくも二人とも6月中に二回目の接種が終わります。

 当初家内は、集団接種で7月と8月(二回目)しか予約が取れなかったのですが、キャンセルがあったのでしょうか、かかりつけ医での6月中の予約が出来ました。
 ワクチンの副反応も一回目は軽く、この分だと二回目も我慢できる範囲ではないかと思われます。
 念のためアセトアミノフェン錠の解熱鎮痛剤を用意しています。


 それにしても今回のコロナ禍で、我が国のいろいろな課題が焙りだされました。おまけに、一年延期した2020東京オリパラが重なり、問題が一層複雑になっています。

 問題の先送りは、人間の性(さが)なのかもしれませんが、そこを知恵で克服出来るものもあるように思います.

 浅知恵は困りますが……
2021/06/11




2021/05/17  7:42 撮影
一階和室
家内の謡の練習時の座布団で


2021/05/17  20:22 撮影
もう眠くて


2021/05/20  20:14 撮影
少々触ってもこの状態


2021/05/26  10:33 撮影
カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)
ユキノシタ科

いわゆる紫陽花と同じ仲間です


2021/05/26  10:37 撮影
カシワバアジサイ


2021/05/26  10:44 撮影
ビヨウヤナギ(美容柳)
オトギリソウ科

【 ワクチン接種 】

 一回目のワクチン接種を昨日(5月26日)の午後3時過ぎに、かかりつけ医で受けました。
 その日クリニックでは、午後からの診療時刻を一時間遅らせ、その間に6人が接種を受けました。

 接種後15分の経過観察があり、その後書類を受け取って解放されました。この日は6名全員(私は5番目)が順調に帰宅したようです。
 二回目も同じクリニックで3週間後です。

 ただ、ワクチンの量が少ないのか接種会場等に課題があるのか、家内は私と同じかかりつけ医での予約が取れず、市の集団接種会場(一回目と二回目が別会場)で、8月になります。

 政府は高齢者のワクチン接種を7月に終わらせると言っていたはずですが、全員ではなく、7割ぐらいが終われば良しとしているのでしょうか ???
 それならそう言うべきです。
2021/05/27




2021/05/10  8:50 撮影
抱っこが嫌いで
一分もしないうちに
下ろして欲しいと


2021/05/11  13:55 撮影
一人で寝ている方が良いようで


2021/05/12  12:48 撮影
今日もここで昼寝


2021/05/12  11:58 撮影
ユキノシタ(雪の下)
ユキノシタ科
学名:Saxifraga stolonifera


2021/05/12  12:01 撮影
ユキノシタ

花は5弁で下の2枚が白く大きく
上の3枚は薄紅色で濃い赤紫の点があります
長い雄しべもめだち
葉にはうぶ毛が生えています
葉は精進料理などでてんぷらに
(写真では葉は写っていません)

この一輪だけ6弁でした
(現物を確認)


2021/05/12  12:56 撮影
イモカタバミ(芋片喰)
カタバミ科
別名:フシネハナカタバミ(節根花片喰)


2021/05/12  13:02 撮影
紫陽花

【 血液検査 】

 1941年6月生まれなので来月で満80歳になります。本人もびっくりです。
 先月、かかりつけ医で血液検査を。昨日、結果の説明を受けました。
 全項目、基準値内です、とのこと。

 検査報告書を見ると一か所だけ「H」マークがありました。LDLコレステロールが141mg/dL ですが、基準値は70〜139なので、先生は問題ない、と。

 二年前からスポーツジムに通い、専用のメニュー(筋トレと有酸素運動)に沿って真面目にトレーニングしてきました。
 55歳からの人間ドックや血液検査の記録を見ますと、ずっと高血圧と脂質異常でしたが、この運動を始めてからそれらが改善されました。

 主な病歴は下記の通りです。
 32歳;胃潰瘍(これを機会に以降禁煙)
 36歳;肺結核で10か月入院
 56歳;高血圧症で服用開始(現在も)
 61歳;前立腺がんで手術(根治的前立腺全摘除術)
 75歳;腰部脊柱管狭窄症(軽度の坐骨神経痛)
 77歳;中切歯の歯髄壊死で治療
     (自分の歯は27本あります)

 高血圧症の方は二種類の薬を服用中ですが、毎日起床時と就寝時の血圧を記録し、毎月、かかりつけ医にそのデータを診てもらっています。正常範囲内でコントロールされている、とのことです。
2021/05/14




2021/04/30  9:57 撮影
もう寒くないので
エアコンなくてもOK
一階和室で


2021/04/30  10:02 撮影
体半分日陰


2021/04/30  10:12 撮影
一階も飽きて
二階へ誘っています


2021/05/02  9:14 撮影
ここでも日当たりをうまく調整


2021/05/02  10:22 撮影
ぐっすり寝ています


2021/05/02  10:39 撮影


2021/05/02  10:41 撮影
一階和室


2021/05/03  11:00 撮影
庭の定位置


2021/05/03  11:08 撮影
テラスに移動


2021/05/08  11:10 撮影
日を改めて
庭の定位置へ


2021/05/08  11:24 撮影
暑くなって日陰へ



2021/04/28  11:24 撮影
地元のお寺
通称「藤の寺」


2021/05/02  13:58 撮影
シラン
ラン科
別名は紅蘭


2021/05/03  10:57 撮影
ムラサキカタバミ(紫片喰)
カタバミ科
別名:キキョウカタバミ(桔梗片喰)


2021/05/08  11:06 撮影
グラジオラス ピュアベール
アヤメ科


2021/05/08  11:15 撮影
シラー
ユリ科
学名:Scilla peruviana


2021/05/09  11:50 撮影
カーネーション

母の日
娘から届く


【 ワクチン接種の予約 】

 私の住んでいる市では、5月9日8時30分から、初のワクチン接種予約受付が始まりました。当日は出遅れ、9時頃パソコンに向かい、専用サイトから予約受付番号と生年月日を入力してログイン、次いで接種会場と接種日時を選択、その後の画面で確認して完了となります。数分で終わる作業です。続けて二回目の接種予約ができます。

 ところが、30分経過した9時半頃一回目の予約がようやく。アクセスが集中しサーバーになかなかつながらない状態が続いていました。二回目の予約完了は、13時過ぎ。
 9時頃からずっとパソコンを注視していたので予約完了ですが、私のような暇人でなければ無理だったでしょう。

 この間、スマホからアクセスされたご近所の方が来られ、操作が間違っているのではないかと。そうではなくて、繋がらないのです。

 二回目の予約も終わって、次に家内の予約を。しかし、もう予約定員に近づきつつあるようで、予約可能な接種会場(医療機関も公共施設等)はどんどん少なくなり、目的の会場での予約は出来ませんでした。

 初日は開始から5〜6時間で予約定員に達したようです。
 市のホームページによると、初回の予約は約 17,000人分で、これは接種対象高齢者約 58,800人のおよそ 30%です。

 二回目の予約は、12日後の5月21日8:30 からです。このペースでは7月末までに高齢者の接種が終わりそうもないので、これからペースが速まると思いますが……

2021/05/10




2021/04/19  13:55 撮影
庭の踏み石で
日向ぼっこ
そういう季節になりました


2021/04/19  13:57 撮影
濡れ縁にて


2021/04/21  11:50 撮影
庭の片隅にて


2021/04/21  11:56 撮影
ここ 風通しが良いのです


2021/04/19  14:01 撮影
テルナミ(照波)
ツルナ科
別名:サンジソウ(三時草)

午前中は萎んでいます


2021/04/19  14:24 撮影
テルナミ

今年は一度に
沢山良く咲いています


2021/4/19  14:03 撮影
タツナミソウ(立浪草)
シソ科
学名:Scutellaria indica


2021/04/19  14:08 撮影
ドイツスズラン
ユリ科

スズラン(鈴蘭)より大型で
花と葉の高さがほぼ同じです
スズランは花が葉よりも
低い位置で咲きます


2021/04/19  14:08 撮影
(斑入り)
アマドコロ
ユリ科


2021/04/21  11:20 撮影
クレマチス(ビチセラ系)
キンポウゲ科

園芸品種です
日本には「テッセン」と呼ばれる
在来種があります


2021/04/21  11:30 撮影
ナニワイバラ
(難波薔薇)
バラ科


2021/04/21  11:32 撮影
トキイロツボサンゴ
(朱鷺色壷珊瑚)
ユキノシタ科


2021/04/21  11:34 撮影
トキイロツボサンゴ
(朱鷺色壷珊瑚)



【 8020運動 】

 これは、1989年(平成元年)より厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進している「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。

 親知らずを入れると歯は32本ありますが、20歳台後半の結婚直前に、親知らず4本が「水平埋伏智歯(すいへいまいふくちし)」であることがわかり、歯医者さんで全部抜かれました。

 この時点で私の歯は28本です。
 その後、40代前後、歯茎の腫れでこのままでは歯が全部抜けるぞ、と歯医者さんに脅かされ、一生懸命歯磨き等努力しました。

 親知らずが水平に埋伏して成長するのでその隣の歯が傷みます。下顎の左右の奥歯がその影響を受け、右奥歯は数10年前に被せ物(クラウン)を、左はとうとう虫歯になり、2001年7月(60歳)に抜歯。この段階で歯は27本となりました。


 その後20年間、年2回の定期検診を続け、今月7日(79歳10ヵ月)にいつもの歯科医へ。
 今回も治療を要するものはなく、クリーニングだけで済みました。次回は半年後でよい、と。

 まもなく80歳ですが(自分の)歯は27本あります。歯茎がだいぶ低下していますが、歯はしっかり根付いているようです。


 以下は「日本歯科医師会」ホームページよりコピーです。
 
 20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動 が始まりました。楽しく充実した食生活を送り続けるためには、妊産婦を含めて生まれてから亡くなるまでの全てのライフステージで健康な歯を保つことが大切 です。ぜひ「8020」を目指してください。
  https://www.jda.or.jp/enlightenment/8020/
2021/04/25




2021/04/06  15:56 撮影
ベッドカバーに潜り込んで
お昼寝中です


2021/04/06  15:58 撮影
二階寝室で


2021/04/10  10:15 撮影
庭の定位置で


2021/04/11  11:08 撮影
テラスにて


2021/04/11  11:32 撮影
二階へ誘っています


2021/04/12  14:18 撮影
玄関で日向ぼっこ



2021/4/08  12:33 撮影
ツルオドリコソウ
(蔓踊り子草)
シソ科


2021/04/11  11:37 撮影
ツルオドリコソウ


2021/04/11  11:10 撮影
ミヤマホタルカズラ
(深山蛍葛)
ムラサキ科


2021/04/11  11:14 撮影
シロヤマブキ
バラ科

白花のヤマブキ(山吹)のように見えますが
これはヤマブキではありません
ヤマブキは 5 弁花で
シロヤマブキは 4 弁花です


2021/04/11  10:41 撮影
シロヤマブキ


2021/04/11  11:15 撮影
ナニワイバラ
(難波薔薇)
バラ科

白い一重の大きな花を咲かせる
原種の薔薇です
中国・台湾の原産です


2021/04/11  11:20 撮影
ナニワイバラ


2021/04/11  11:44 撮影
(斑入り)
アマドコロ
ユリ科


2021/04/11  10:39 撮影
モッコウバラ
(木香薔薇)
バラ科


2021/04/16  6:29 撮影
モッコウバラ

今が盛りです


【 PSA検査 】

 前立腺特異抗原(PSA:Prostate Specific Antigen)は、前立腺組織に特異的な糖蛋白で、血液中のPSA値は前立腺がん、前立腺肥大症、前立腺炎、その他の前立腺疾患で上昇し、特に前立腺がん患者において著しい増加が認められることから、腫瘍マーカーとして前立腺がんの診断および治療効果の判定に使用されています。

 2001年10月の人間ドックで受けた腫瘍マーカーの一つであるPSA値が 6.1(単位:ng/mL)と高めで、専門医と相談するようにと。基準は4.0以上(50歳台では3.5以上)が陽性です。

 初めての腫瘍マーカー検査でまさかという気持ちでしたが、今から思えば、幸いにして「前立腺がん」が見つかり、翌年の2月に「根治的前立腺摘出手術」を受けました。


 最近でも年に一、二回このPSA検査を受けています。長い間この値は0.008未満でした。一昨年から地元のかかりつけ医で検査を受けるようになり、検査方法の違いで「0.03以下」となりました。

 高感度PSA検査では測定限界が0.01ng/mL以下の測定も可能ですので、数日前に受けた検査では「高感度測定」でお願いしました。なお、この検査でも診療報酬点数は同一です。


 看護師さんには、患者が我がままを言ってすみません、実は私のホームページにこの数値の推移を掲載していますので、0.008から急に0.03に上昇したようになり、説明が必要となりますのでご理解ください、と。
 検査項目が今までと変わるので、看護師さんは書類の訂正作業が要ります。先生には少し前にお願いしていました。

 術後19年になり、幸いにしてこの間PSA再発はありませんでした。



 以下はネットから引用したものです。
http://www.crc-group.co.jp/crc/info/info-23/11-20.html
 
 最近では測定限界が0.01ng/mL以下の超高感度測定もできるようになり、根治的前立腺摘出手術を行った後にこの測定方法で早期の再発を見つけることが可能になりました。

 ところで、再発には治療により低下していたPSA値が再び上昇するPSA再発と、リンパ節または他臓器に転移や新病変がみられる臨床的再発があります。PSAは感度が高く、画像診断で再発部位を特定できない時期から上昇してくることから、PSA値の推移によって再発を確認します。

 前立腺全摘除術により根治していると術後3週間以内にPSAは検出限界以下になるといわれています。術後初めて0.2ng/mLを超えた場合、PSA再発とみなされます。また最近では超高感度測定法で測定される場合が多いため、PSAの持続的上昇をもってPSA再発とするのが望ましいともいわれています。
 さらに、術後再発をきたした場合、PSA値やその推移によって追加治療の時期やその方法を選択する診断材料となります。
2021/04/16




2021/04/02  8:46 撮影
二階の部屋で
朝日を浴びてお休み


2021/04/02  12:24 撮影
これから二階で寝ます


2021/04/02  12:39 撮影
こんな風に


2021/04/03  11:09 撮影
これから二階へ


2021/04/01 8:54 撮影
椎茸の菌床栽培
四日目の朝


2021/04/02  16:45 撮影
五日目の菌床


2021/04/02  16:50 撮影
ノースポール
キク科
学名:Chrysanthemum paludosum
別名:パルドーサム


2021/04/02  16:56 撮影
我が家の入り口の鉢植え


2021/04/02  17:00 撮影
シロタエギク
キク科
学名:Senecio cineraria
別名:セネシオ


2021/04/02  17:04 撮影
スノーフレーク
ヒガンバナ科
学名:Leucojum aestivum
別名:オオマツユキソウ(大待雪草)
スズランズイセン(鈴蘭水仙)


2021/04/02  17:05 撮影
イカリソウ(錨草)
メギ科


2021/04/02  17:12 撮影
イカリソウ


2021/04/02  17:08 撮影
クリスマスローズ


2021/04/03  10:36 撮影
六日目の椎茸菌床


2021/04/03  9:49 撮影
アミガサタケ???
(Googleレンズの検索結果)
庭に初めて出ました
まだ3cm程で踏みつけそうです


2021/04/03  9:51 撮影
シャガ(射干or著莪)
アヤメ科
学名:Iris japonica
別名:コチョウカ(胡蝶花)


2021/04/03  10:46 撮影
ブロンは庭を見回り中です


2021/04/03  14:15 撮影
イベリス・センパビレンス
アブラナ科
学名:Iberis sempervirens
別名:トキワナズナ(常磐なずな)
コモン・キャンディタフト

【 電力等の小売自由化 】

 電力会社が供給する電力には「特別高圧」と「高圧」と「低圧」の三つに分かれますが、小売部門の電力は最後に残った「低圧」区分の家庭や商店向けが、2016年4月に自由化されました。

 早速、電力購入先を東京電力からA社に変更すべく手続きを、2016年2月下旬に行い4月請求分から変わりました。基本料金は東京電力と同じで、従量制の段階区分で使用電力量が多いと安くなる仕組みでしたが、この段階区分も同じではなく、利用者にとってはどれだけ安くなるのか分かり難いものでした。

 それから五年経った数日前、地元のB社さんから勧められ、電力とガスの購入先を変えました。

 割引の計算が簡単にできる仕組みなので、2020年度(一年間)で試算しますと、年間6.1千円安くなります。A社さんのポイント付与の分を考慮しても、ガス料金と合わせ年間5.5千円、ポイントではなく現金で安くなります。

 しかも、申込書(兼「小売電気事業者切替申込書」)一枚に署名捺印するだけです。ガスも同様です。五年前は何か大袈裟なことをするような印象でしたが、今回はまさに買い物するお店をAからBに変えただけ、という感じです。
2021/04/04



HOME 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36
37 38 39 40 41 42 43 44